離婚用語集

離婚訴訟

調停が成立しなかった場合などには,訴訟で離婚を求めることになります。

訴訟の場合には,調停と異なり,口頭での話合いではなく,書面でのやりとりが主体になってきます。

訴訟手続が開始した後でも,裁判所を交えて話し合い,和解という形で解決する場合もありますが,和解ができなければ,最終的には裁判所の判断に委ねることになります(判決)。

※記事が書かれた時点の法令や判例を前提としています。法令の改廃や判例の変更等により結論が変わる可能性がありますので、実際の事件においては、その都度弁護士にご相談を下さい。

                       

離婚手続」カテゴリーの他の質問はこちら

他のカテゴリー一覧はこちら

監修者プロフィール

弁護士 片岡 憲明

弁護士 片岡 憲明

弁護士法人 片岡法律事務所 代表
愛知県弁護士会所属 登録年(平成15年)

1977年岐阜県大垣市生まれ。東京大学法学部卒業、2001年司法試験合格。2003年より弁護士登録し、名古屋市を拠点に法律実務に従事。現在は、弁護士法人片岡法律事務所に所属。

企業法務・交通事故・民事再生といった案件に携わった経験をもとに、現在は個人・法人問わず多様な相談に対応している。特に、離婚・相続などの家事事件や、労働問題・特許訴訟など企業法務に強みを持つ。

愛知県弁護士会および日弁連の各種委員会にも長年にわたり参加し、司法制度や法的実務の発展にも尽力。現在は日弁連司法制度調査会商事経済部会副部会長を務める。

常に変化する法的課題に真摯に向き合い、依頼者一人ひとりにとって最良の解決を目指している。

電話で問い合わせ052-231-1706
離婚相談票
PAGETOP

離婚相談票