50代以上
ここでは、50代以上で解決した解決事例をご紹介させて頂きます。
掲載日 | 事例内容 | 主たる争点 | 依頼者の 属性 |
相手方の 属性 |
子供 |
---|---|---|---|---|---|
2016.02.03 | 夫から解決金を受領して離婚後に不貞相手に慰謝料を請求し、支払が得られた事例 | 慰謝料 | パート(女) 50代 |
会社員(女) 40代 |
2人 |
2015.10.19 | 調停の中で慰謝料や財産分与を回収できた事例 | 財産分与 | パート(女) 50代 |
会社員(男) 50代 |
1人 |
2015.09.09 | 長年離婚の話合いができなかった夫と協議離婚ができた事例 | 別居 | 会社員(女) 60代 |
会社員(男) 60代 |
3人 |
2015.09.03 | 共働きの夫婦について、夫側からの妻側に対して財産分与請求を行い回収ができた事例 | 財産分与 | 会社員(男) 50代 |
会社員(女) 40代 |
2人 |
2015.07.24 | 妻からのDVの申立てを排斥することができた事例 | ― | 男性 50代 |
女性 50代 |
1人 |
2015.07.24 | わずか1か月で慰謝料を150万円回収することができた事例 | 慰謝料 | 女性 50代 |
女性 40代 |
2人 |
2015.05.29 | 夫の両親が強く親権や離婚拒否を主張し、話し合いが進まなかったが、早急に調停を申立て、婚姻費用の支払いも得て離婚が成立した事例 | 離婚拒否 | 専業主婦 50代 |
自営業(男) 50代 |
1人 |
2015.05.03 | 妻からの不貞の主張を排斥し、離婚することができた事例 | 不貞 | 男性 50代 |
女性 50代 |
成人 |
2015.05.03 | 住宅ローンが残っていた自宅を売却し、財産分与を受けることができた事例 | 財産分与 | 女性 50代 |
男性 50代 |
2人 |
2015.05.03 | 不貞をおこなった有責配偶者でしたが、離婚することができた事例 | 離婚拒否 | 男性 50代 |
女性 50代 |
1人 |
2015.05.03 | 特有財産の主張が認められ、財産分与の支払額を減らすことができた事例 | 財産分与 | 男性 60代 |
女性 50代 |
2人 |
2015.05.03 | 別居後、不貞を理由に離婚を拒絶されていましたが、離婚請求が認められた事例 | 不貞 | 男性 50代 |
女性 50代 |
2人 |
2015.05.03 | 別居が1年続き、音信不通となっていた妻との間で、迅速に離婚を成立させた事例 | 別居 | 男性 50代 |
女性 40代 |
1人 |
2015.05.03 | サラリーマンの夫に対して未払婚姻費用を支払ってもらうとともに、今後の婚姻費用の支払を合意することができた事例 | 未払い | 女性 50代 |
男性 50代 |
1人 |
2015.02.17 | 夫が医師の事案で財産的給付を行うことで早期に離婚することができた事例 | 財産的給付 | 医師(男) 50代 |
アルバイト(女) 50代 |
3人 |
2015.02.17 | 高額所得者の夫から多額の婚姻費用の支払いを得ることができた事例 | 増額 | 女性 50代 |
男性 50代 |
2人 |
2014.12.27 | 特有財産の主張が認められ、財産分与の支払額を減らすことができた事例 | 不動産 | 男性 60代 |
女性 50代 |
2人 |
2014.09.22 | 夫が不倫をしていたが、妻に協議離婚に応じてもらえた事例 | 不倫 | 自営業(男) 50代 |
会社員(女) 40代 |
2人 |
2014.09.15 | 夫婦の名義の預貯金・有価証券の半分近くが、夫婦の共有財産から除外でき、財産分与を免れることができた事例 | 有価証券 | 専業主婦 50代 |
会社員(男) 50代 |
1人 |
- FAXまたはお問い合わせフォームからご相談概要をいただくと、
初回相談料が1時間3,000円になります(通常10,000円)
ぜひご活用ください!