【財産分与】夫婦の名義の預貯金・有価証券の半分近くが、夫婦の共有財産から除外でき、財産分与を免れることができた事例

  • 依頼者:女性 (50 歳代、無職)
  • 相手方:50歳代、会社員、婿養子(妻の両親と養子縁組していました)
  • 子ども:1人

事案内容(相談までの背景)

妻の母は8年前、妻の父は2年前に死亡し、養子縁組のため、相手方は妻側の両親から遺産を相続していました。そして、相手方は1年前に家を出て別の女性と同居しました。
妻の父は、生前、依頼者と相手方の名義で多額の預貯金・有価証券投資をしていました。依頼者は、実父がお金を出していたのだから、夫婦共有財産ではなく相続財産だと主張しましたが、相手方は夫婦で蓄えたお金だと言い張りました。

依頼者側としては、「夫婦の収入からは、これだけ多額の預金はできなかった」、「証券会社との取引のやり取りは妻側の父がやっていた」と根拠を説明しました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

預貯金・有価証券についてだけ遺産確認訴訟をすることも可能でしたが、手間暇がかかることを考えて妥協しました。
預貯金(夫婦名義の財産の約30%を占める)のみを夫婦共有財産とし、有価証券 (全体の約70%)を共有財産からはずしました。
夫婦の共有財産だとすれば、相手方に2分の1を渡さなければなりませんが、遺産分割だと相手方は相続分(このケースでは4分の1になります)しか手に入れることができません(離婚調停で解決。)。
依頼者の父がお金を出したとの直接証拠がないですが、状況的には父親が出した可能性が強いことを強調して、このような結果を得ることができました。

解決のポイント(所感)

bengosi

離婚と、財産分与・慰謝料請求・養育費の問題を切り離すことは、一般的には避けた方が良いです。財産分与・慰謝料請求・養育費は別々の家事調停・訴訟となり、手間暇が余分にかかります。
家族などの名義を借りて預貯金・有価証券投資することは将来、今回のようなリスクを発生させることになるので、避けた方が良いと思います。

ただ、お金の流れや、借名名義であることを、はっきりした形で、証拠を残しておくことによって、ある程度紛争を防止できるでしょう。

財産分与」カテゴリーの他の事例

お客様の声はこちら

原因や争点別の分類

離婚の原因

  • 不倫・浮気・不貞行為
  • DV・暴力

離婚の争点

お金について

  • 慰謝料
  • 財産分与
  • 不動産・住宅ローン
  • 婚姻費用
  • 預貯金
  • 退職金

子どもについて

  • 親権
  • 養育費
  • 面会交流

性別

  • 男性
  • 女性

手続き

  • 協議離婚
  • 調停離婚
  • 裁判離婚
  • 慰謝料請求

職業

  • 経営者・役員
  • 会社員
  • 主婦
  • 無職

年代

  • 20~30代
  • 40代以上
電話で問い合わせ052-231-1706
       
離婚相談票
PAGETOP

離婚相談票