離婚のトラブル解決事例
【離婚交渉、財産分与】話し合いができない状態であった妻との間で、短期間で離婚が成立した事例
- 依頼者:男性(40代)
- 相手方:女性(40代)
- 子ども:子はいない。
事案内容(相談までの背景)
依頼者は、妻と別居後数年経っていましたが、手紙を出しても返事が来ず、途方に暮れていました。
当事務所の活動結果(受任から解決まで)
ご依頼いただき、妻と連絡をとり、妥当な財産分与をご提案しました。
その後書面と電話のやり取りを何度かおこないました。
調停をおこなうと半年以上かかることは珍しくありません。
しかし、本件では3か月程度で、離婚協議を成立させることができました。
解決のポイント(所感)

妻は、精神的な問題を抱えており、夫と話し合いをすることができない状態でした。
また、どのような解決が妥当なのかもわからないため、何から手を付けてよいかもわからない状態でした。
弁護士が間に入ることで、冷静に話を進めることができ、短期間で離婚協議を成立させることができました。
「財産分与」カテゴリーの他の事例
- 【財産分与】妻から慰謝料を請求されましたが、お金を支払ってもらった上で和解することができた事例
- 【財産分与】離婚協議書の書式に不備があるとして反故にされそうだったが、交渉し離婚協議書の合意内容通りの財産分与と養育費が認められた事例
- 【財産分与・面会交流・養育費(婚姻費用)】財産分与・養育費・面会交流と争いがたくさんある事例について、なんとか調停で満足のいく解決ができた事例
- 【財産分与】調停不調となった後、弁護士間で交渉し、協議離婚が成立した事例
- 【財産分与・慰謝料・養育費(婚姻費用)】訴訟により離婚が成立した事例
- 【財産分与・養育費(婚姻費用)】離婚公正証書を作成して離婚した事例
- 【財産分与・養育費(婚姻費用)】長期間夫から婚姻費用(生活費)を払ってもらっていなかったが、離婚にあたって、財産分与として、未払婚姻費用に相当する金員を回収できた事例
- 【財産分与・慰謝料】韓国籍同士の夫婦の離婚を成立させた事例
- 【財産分与・養育費(婚姻費用)】不動産を早期に売却し、また別居直前の使途不明金を財産分与額に組み入れて、財産分与の問題を解決し、養育費についても15歳以降の変更を予め合意して離婚が成立した事例
- 【財産分与】夫の不倫が原因で離婚した後に、妻から慰謝料や財産分与、親権者変更を請求し、調停で妻側の希望に沿った和解ができた事例