弁護士 田阪 まなみ
新たな気持ちで新しい人生を踏み出していただくために、お話をじっくりお伺いし、丁寧にご説明いたします。
愛知県弁護士会所属 登録年(平成21年)
経歴
2007年 司法試験合格
2008年 名古屋大学法学部卒業
2009年 弁護士登録
2009年 片岡法律事務所入所
役職歴
労働法制委員会
ひとこと
名古屋生まれの名古屋育ちです。
司法試験合格後、1年間ほど岐阜市内にも居住しており、東海地方には愛着があります。
弁護士としての思い
私は、離婚事件や相続事件などの家族に関する事件を多く担当していますが、このような家事事件では、理論的な問題以外にも、感情的な問題が強く影響するため、より激しい紛争となることが多いと感じています。
ご相談者のお話を伺う際には、お気持ちを少しでも理解することができるように、威圧的になることなく、じっくり丁寧にお話をお伺いするように心がけています。
理論的にはどうなるか、という面ももちろん大切ですが、できるかぎりご相談者の方の思いをふまえた解決をしたいと考えています。
離婚のご相談にみえる女性の中には、女性の弁護士を希望される方が多くいらっしゃいますが、離婚事件以外の事件についても、男性弁護士は威圧的で話しにくかったから、事務的で冷たく感じたから、と言って女性弁護士を希望される方もいらっしゃいます。
私は、女性ならではの視点を生かし、親身になってお話をお伺いし、小さな疑問まで解消していただけるように心がけています。
弁護士に相談することは敷居が高いと感じられるかもしれませんが、難しい法律用語なども、できるかぎりわかりやすく説明するようにしておりますので、どんなことでもお気軽にご相談ください。
メッセージ
子どもが1人おり、日々初めての育児に奮闘中です。
家事・育児・仕事など、女性の負担は大きくなる一方で、自分自身悩むことも多く、ご相談を伺っていても共感できることが非常に多いです。
女性は離婚により受ける影響がより大きく、特にお子様がいらっしゃる場合には、お子様の人生も考えて、深く悩まれることと思います。お気持ちを理解した上で、ご相談者の方ご自身及びお子様のために、よりよい方法をご提案できるように心がけておりますので、決してお1人で抱え込まずに、是非一度ご相談ください。
-
弁護士
片岡 信恒
カタオカ ノブツネ所属弁護士会
(愛知県弁護士会)
登録年(昭和52年) -
弁護士
片岡 憲明
カタオカ ノリアキ所属弁護士会
(愛知県弁護士会)
登録年(平成15年) -
弁護士
田阪 まなみ
タサカ マナミ所属弁護士会
(愛知県弁護士会)
登録年(平成21年) -
弁護士
大口 悠輔
オオグチ ユウスケ所属弁護士会
(愛知県弁護士会)
登録年(平成28年) -
弁護士
髙木 誠之
タカギ マサユキ所属弁護士会
(愛知県弁護士会)
登録年(平成29年) -
弁護士
中島 亮
ナカジマ リョウ所属弁護士会
(愛知県弁護士会)
登録年(平成22年) -
弁護士
加藤 幸雄
カトウ ユキオ所属弁護士会
(愛知県弁護士会)
登録年(平成28年)