離婚のトラブル解決事例
【面会交流】裁判所の決定を得て、面会交流が実現した事例
- 依頼者:男性(50代)会社員
- 相手方:女性(50代)会社員
- 子ども:2人
事案内容(相談までの背景)
妻が不貞をして、子供とともに自宅を出て行き、夫に対し、子供には合わせないと主張しました。
夫は、子供に会うためにはどうしたらようか、ご相談にみえました。
当事務所の活動結果(受任から解決まで)
当方は、面会交流調停(家庭裁判所での話し合い)を申立て、妻に対して子供に合わせるよう要求しましたが、妻は調停でも、夫に対して子供には会わせないと主張しました。
そこで、手続は審判に移行し、当方は裁判官に対して、妻が面会をしないと主張していることに正当な理由が無いことを説明しました。
その結果、裁判所は当方の主張を認め、妻に対して、今後継続的に夫と子供の面会を認めるように、という内容の決定を得ることができました。
「面会交流」カテゴリーの他の事例
- 【財産分与・面会交流・親権・養育費(婚姻費用)】面会交流について有利な条件が得られ、財産分与の請求をなしにすることができた事例
- 【財産分与・面会交流・親権・養育費(婚姻費用)】夫の突然の離婚請求に対し、子供の学費をふまえ、相当額の財産分与の上積みをしてもらって調停を経ること無く離婚をした事例
- 【養育費(婚姻費用)・財産分与・慰謝料・面会交流】話し合いにより、相手方の請求額を大幅に減額させて、離婚を成立させることができた事例
- 【面会交流・親権】父親側にいた子供の監護権を母親側に認めるように請求がありましたが、父親側で監護することで解決した事例
- 【財産分与・面会交流・養育費(婚姻費用)】財産分与・養育費・面会交流と争いがたくさんある事例について、なんとか調停で満足のいく解決ができた事例
- 【財産分与・面会交流・養育費(婚姻費用)】当初、相手方より離婚を拒否されていましたが、調停にて離婚が成立しました
- 【財産分与・養育費(婚姻費用)】受任から僅か1ヶ月半で離婚合意が成立し、特に夫側から妻側に財産分与金を支払わずに済んだ事例
- 【財産分与・面会交流・親権・婚姻費用】離婚に伴う財産分与をゼロとすることができた事例
- 【財産分与・面会交流・養育費(婚姻費用)】財産分与等について適正な金額で調停離婚が成立した事例
- 【面会交流】40代男性が面会交流を実現できた事例