離婚のトラブル解決事例
【不倫】不貞相手と交渉し、早期に示談解決した事例
- 依頼者:女性(30代)
- 相手方:女性(30代)
- 子ども:なし
事案内容(相談までの背景)
ご主人が不貞していたことが発覚したということでご相談にいらっしゃいました。
ご主人は、5年以上不貞をしており、相手方の女性とは、旅行に行ったり、頻繁にホテルへ行くなどしていました。ご相談者様は、調査業者に依頼し、ラブホテルへ入っていくところなど、しっかりとした客観的証拠を収集されていました。
すでにご主人に対して、直接不貞の事実について問い詰められており、ご主人は、事実関係を認めて、相手方の女性とは別れる旨約束している状態でした。ご主人とは離婚せずに様子を見ることにしたが、相手方の女性にはきちんと責任をとってほしいので、慰謝料請求をしたいとのことでした。
当事務所の活動結果(受任から解決まで)
相手方に対して、慰謝料を請求する旨の内容証明郵便を送付したところ、すぐに相手方の方でも弁護士に依頼し、弁護士から回答がありました。
当初の回答では、当方の請求に対して、20万円程度しか支払えないとのことでした。しかし、このような金額では、長期間の不貞に対する慰謝料として低すぎますので、当方から具体的な事実関係を主張し、慰謝料の増額を要求しました。
最終的には、ご主人に対する求償権を放棄した上で、200万円の慰謝料を一括して支払ってもらうことで和解しました。
解決のポイント(所感)

今回の事案では、客観的証拠が十分にそろっており、当初から、交渉が早期にまとまらない場合には、早々に訴訟を提起することを予定していたため、交渉も円滑に進めることができました。
また、配偶者との間で、不貞について話をする場合には、配偶者から、不貞行為の内容について、詳細を聴取しておき、録音などにより証拠化しておくことも必要となります。
「不倫」カテゴリーの他の事例
- 【不倫】不倫の慰謝料の減額交渉を行い、求償も行うことができた事例
- 【慰謝料・不倫】不倫相手に対する慰謝料請求をし、その後希望する条件により協議離婚できた事例
- 【不倫】2ケ月程度で慰謝料を回収することができた事例-2
- 【財産分与・慰謝料・婚姻費用・不倫】不貞をした夫との間で、住宅の財産的価値を高めに、また、妻の特有財産を考慮してもらって、財産分与ができた事例
- 【不倫】夫から解決金を受領して離婚後に不貞相手に慰謝料を請求し、支払が得られた事例
- 【不倫】不貞相手から350万円もの慰謝料を回収した事例
- 【不倫】不倫相手の夫からの高額な慰謝料請求を裁判で減額させた事例
- 【慰謝料・親権者指定・婚姻費用・不倫】不貞をした夫に長期間の生活補償を約束して離婚調停を成立させた事例
- 【財産分与・不倫】離婚を拒み、分与する財産がないとして財産開示も拒む夫から、財産分与を受けたうえでの離婚を成立させた事例
- 【不倫】夫が不倫をしているうえ、財産を隠そうとしているケースで有利に和解を成立させた事例