不倫

【財産分与・不倫】有責配偶者であっても離婚調停を成立させることができた事例

  • 依頼者:男性(40代)自営
  • 相手方:女性(40代)会社員
  • 子ども:1人

事案内容(相談までの背景)

不貞をしたことが原因で妻との関係が悪化した。
妻からは、毎日罵声を浴びせられるし、子供との会話も少なくなった。
精神的にかなり参っており、このままだと仕事にも支障が出てしまうので、離婚したいと考えている。

しかし、妻に離婚を切り出したところ、反対されてしまい、話が思うように進んでいない。
今後どうしたら良いか教えて欲しいということで相談に来られました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

当事務所が代理人に就任した後、相手方に対し、早速離婚条件を記載した書面を発送しました。
しかし、思うように話が進まなかったため、離婚調停を申し立てることにしました。

離婚調停を申し立てた後も、相手方が無茶な条件を付けてきたり、調停期日をすっぽかすなど、色々と大変ではありましたが、調停期日を重ねていった結果、なんとか折り合いを見つけることができ、調停離婚を成立させることができました。

依頼者が有責配偶者であったこともあり、相手方に有利な内容で離婚をせざるを得ませんでしたが、当初は何があっても離婚しないという態度であったことを考えると、離婚が成立して良かったと考えています。

解決のポイント(所感)

bengosi
有責配偶者の場合、離婚を成立させるのは大変困難になります。
相手方が離婚に素直に応じてくれれば問題ないのですが、大抵は過大な財産分与を求められたり、そもそも離婚に応じないというケースが多いかと存じます。

本件も、そのような事案ではありましたが、地道に何度も話し合いを重ねた結果、相手方に有利な内容ではありますが、無茶な要求は排斥した形で離婚をまとめることができました。

本件のように有責配偶者の側から離婚を求める場合は、忍耐強く交渉を続けていくことが解決への道ではないかと考えております。
また、弁護士が就くことによって風向きが変わるケースもありますので、自分一人では解決が難しいと思われる場合は、弁護士を就けることをお勧めします。

【不倫】不貞相手と交渉し、比較的高額な慰謝料額で示談解決した事例

  • 依頼者:男性(30代)会社員
  • 相手方:元妻(30代)会社員、不貞相手の男性(40代)無職
  • 子ども:0人

事案内容(相談までの背景)

妻が不倫していることを最近知った。妻とは離婚が成立したが、慰謝料について話し合いがついていない。
また、不貞相手には迷惑をかけたくないということで、不貞相手に慰謝料の請求をすることを元妻から拒絶されている。
もっとも、自分としては、元妻からも不貞相手からも、どちらからも慰謝料を取りたいと思っている。
そこで、両者から慰謝料を払わせる方向で、話を進めて欲しいということで相談に来られました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

受任通知を元妻と不貞相手の双方に送ったところ、すぐに双方に弁護士が就いたため、弁護士間で示談交渉をすることになりました。
元妻の代理人弁護士、不貞相手の代理人弁護士、どちらも慰謝料を支払うことについては応じてもらえましたが、当初は、かなり低い金額を提示されました。

もっとも、地道に粘り強く交渉を続けた結果、一般的に想定される金額(100万円~150万円)よりも高額な慰謝料額を、元妻と不貞相手に半分ずつ負担させて、払わせることができました。

解決のポイント(所感)

bengosi
慰謝料額の交渉は、簡単ではありませんが、説得的な理由付けで、粘り強く交渉をしていけば、金額を上げられることもあります。
今回も、増額に繋がる要素を的確に指摘した結果、慰謝料額を大幅に増額させることができました。
不貞慰謝料の示談交渉で悩んでいる方は、ぜひ一度弁護士に相談に行くことをお勧めします。

【慰謝料・不倫】高額な不貞慰謝料が認められた事例

  • 依頼者:女性(30代)パート
  • 相手方:男性(40代)会社員
  • 子ども:0人

事案内容(相談までの背景)

長年の交際を経て結婚したが、結婚する前から別の女性と付き合っていたことが分かった。
また、結婚した後も不貞を繰り返し、反省をしている様子も見受けられない。
そこで、離婚を決意したが、できる限り慰謝料を多く取りたいと思っているということで相談に来られました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

当事務所から相手方に対し、離婚の意思を伝えるとともに、慰謝料を請求したところ、相手方は不貞を認め、離婚に応じると言ってきました。

もっとも、慰謝料額に開きがあったため、交渉では話がまとまらず、離婚調停を申し立てることになりました。
離婚調停では、専ら慰謝料額が争点となり、最終的には、当方が求める金額で話をまとめることができました。

解決のポイント(所感)

bengosi
本件では、探偵の調査報告書があったため、不貞を相手方はすぐに認めましたが、証拠がないと否定してくる可能性があります。
否定された場合、不貞があったことをこちらで立証しなければならなくなり、証拠がないと不貞の事実が認められない可能性が出てきますので、証拠は凄く重要です。

探偵の調査報告書以外にも、例えば、不貞相手とのメールのやりとりやラブホテルの領収書なども証拠になりますので、とにかく円滑に事を進めるためには、証拠を集めておくことが大事になってきます。
また、慰謝料額については、悪質性が関わってくるので、不貞の回数、期間、経緯等、不貞の具体的な中身についてもできる限り調査をしておくことが大事になってきます。

本件は、かなり悪質性が高かったため、高額な慰謝料額を獲得することができました。
不貞を理由に配偶者や不貞相手に慰謝料を請求する場合には、一度弁護士に相談して、請求ができそうか、できる場合いくらぐらい認められそうかを聞いてみることをお勧めします。

【財産分与・養育費(婚姻費用)・不倫】調停を自分で行っていたが、弁護士に依頼して早期に離婚が成立した件

  • 依頼者:男性(50代)会社員
  • 相手方:女性(40代)会社員
  • 子ども:1人

事案内容(相談までの背景)

自分で離婚調停を行っているが、なかなか前に進まないため、弁護士に依頼したいということでご相談にいらっしゃいました。

依頼者の不貞行為が原因で離婚に至ったということであり、相手方は、そもそも離婚に応じたくないという主張をされていました。相手方は弁護士に依頼していました。

調停において長期間をかけて、相手方から条件を提示してもらうに至ったものの、仮に離婚に応じるとしても、相当多額の解決金を支払うこと、通常認められる養育費よりも加算して養育費を支払うことなどといった内容であり、依頼者としては、早期に離婚はしたいものの、ここまでの条件に応じることは難しいとのことでした。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

当方は、受任後、まず裁判所に記録を閲覧に行きました。

調停の場合、提出書類の全部が当然に裁判所から渡されるわけではないので、特にご本人で対応されている場合には、提出されている資料内容を把握されていないことがあります。本件でも、やはり資料の一部について把握されていなかったので、同資料を含めて、方針について検討し、具体的な調停条項案として相手方に提示しました。

その後は、具体的な条項案をベースにしてすみやかに協議を進めることができ、最終的に、受任後2回目の調停で無事調停を成立させることができました。

解決のポイント(所感)

bengosi
調停は、基本的に口頭でやりとりがなされるため、途中から受任すると、これまでの経緯が正確に把握できず、いささかやりづらい面があります。

今回の場合は、相手方に弁護士がついており、書面、メールでのやりとりがありましたので、比較的内容が把握しやすい方でしたが、それでもやはり内容の把握には時間がかかりました。途中で受任しても最初から受任しても費用は同じですので、弁護士対応に切り替えるのであれば、早期にご相談いただくことをお勧めします。

また、今回の場合、有責配偶者であり、離婚訴訟はお勧めできない状況でありましたが、条件を具体化することにより、相手方弁護士とのやりとりを円滑に行うことができたため、調停段階にて無事成立させることができました。

【不倫】不貞相手と交渉し、早期に示談解決した事例

  • 依頼者:女性(30代)
  • 相手方:女性(30代)
  • 子ども:なし

事案内容(相談までの背景)

ご主人が不貞していたことが発覚したということでご相談にいらっしゃいました。

ご主人は、5年以上不貞をしており、相手方の女性とは、旅行に行ったり、頻繁にホテルへ行くなどしていました。ご相談者様は、調査業者に依頼し、ラブホテルへ入っていくところなど、しっかりとした客観的証拠を収集されていました。

すでにご主人に対して、直接不貞の事実について問い詰められており、ご主人は、事実関係を認めて、相手方の女性とは別れる旨約束している状態でした。ご主人とは離婚せずに様子を見ることにしたが、相手方の女性にはきちんと責任をとってほしいので、慰謝料請求をしたいとのことでした。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

相手方に対して、慰謝料を請求する旨の内容証明郵便を送付したところ、すぐに相手方の方でも弁護士に依頼し、弁護士から回答がありました。

当初の回答では、当方の請求に対して、20万円程度しか支払えないとのことでした。しかし、このような金額では、長期間の不貞に対する慰謝料として低すぎますので、当方から具体的な事実関係を主張し、慰謝料の増額を要求しました。

最終的には、ご主人に対する求償権を放棄した上で、200万円の慰謝料を一括して支払ってもらうことで和解しました。

解決のポイント(所感)

bengosi
不貞慰謝料に関するご相談は非常に多いのですが、訴訟に備えて、客観的証拠を収集しておくことが重要です。交渉においても、訴訟も辞さないという態度で臨めるか否かということは影響します。

今回の事案では、客観的証拠が十分にそろっており、当初から、交渉が早期にまとまらない場合には、早々に訴訟を提起することを予定していたため、交渉も円滑に進めることができました。

また、配偶者との間で、不貞について話をする場合には、配偶者から、不貞行為の内容について、詳細を聴取しておき、録音などにより証拠化しておくことも必要となります。

【不倫・慰謝料】夫の不貞相手に対して、以降の接触禁止と慰謝料の支払いを得て早期に解決できた事例

  • 依頼者:女性(40代)主婦
  • 相手方:女性 会社員
  • 子ども:なし

事案内容(相談までの背景)

夫が職場の女性と不倫していることが発覚し、不倫相手に対する慰謝料請求をしたいとの相談にみえ、受任しました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

依頼者は、不貞の証拠はしっかりと揃えているものの、この不倫は、夫の方から働きかけたものとの反論が相手方からありました。また、依頼者は、夫の不倫発覚後も婚姻関係の継続を望んでいました。これらの事情はいずれも慰謝料の減額材料となりうるものでした。

そこで、まずは内容証明郵便で減額の可能性を織り込んだ額での慰謝料の請求を行い、不倫関係をやめるように通告しました。
通告後、相手方は代理人をたててきましたが、事実関係には争いの余地がなかったため、若干の減額はされたものの慰謝料の支払い(約150万円)と今後の接触禁止を約束させることができました。

解決のポイント(所感)

bengosi

夫の方が不貞に積極的だったという主張があったこと、今後も婚姻関係の継続を希望していることは、不貞慰謝料請求を行うにあたって、依頼者に有利ではない事情でした。
しかし、本件では、不貞の証拠が確実なものであったこと、不貞相手が紛争をこれ以上拡大させたくないという事情がありました。このように互いに事情を抱えていたことから、早期の決着を互いに進められたのだと思います。
加えて、本件では、相手方にも代理人がついたことから、互いの事情を考慮したうえでの穏当な水準の解決ができたのだろうと考えております。

【財産分与・不倫】離婚を拒み、分与する財産がないとして財産開示も拒む夫から、財産分与を受けたうえでの離婚を成立させた事例

  • 依頼者:女性(50代)パート
  • 相手方:男性(60代)無職
  • 子ども:なし

事案内容(相談までの背景)

長年夫のモラハラと浮気疑惑に悩み、夫の定年退職を機に熟年離婚を計画している、と妻の女性が相談に来られた事案でした。

夫に知らせずに引越し、別居を開始したものの、モラハラは録音などなく、浮気も確たる証拠がつかめずにいるとのことで、法的には離婚の決定打が弱い印象なのが悩みどころでした。

また、財産については、夫が普段から明らかにしないため、おそらくここに財産があるだろうという手がかり(郵便物など)をコツコツ集めてきたものの、預貯金残高や履歴などは分からないということでした。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

夫は「離婚はしたくない。自分は年金暮らしで、もはや分与する財産もないから、一定額を妻が財産分与として自分に支払ってくれるならば離婚してもよいが。」という対応で、夫自身の財産の開示にも非協力的でした。
これに受けて、女性は当初、「財産分与はしてもらわなくてもよいから、とにかく離婚したい」と仰っていました。

しかし、女性は、夫の財産について、別居前に郵便物や夫の言動を控えておくなど、コツコツ集めた手がかりを沢山持っていました。

そこで、我々は、これらの手がかりをもとにして夫の財産を明らかにすべく、調査嘱託という裁判上の手続を行いました。そして、その結果をもとに、夫の財産を明らかにしていくとともに、夫が「財産がない」と言っていたのが嘘だったことを明らかにしました。

すると、裁判所からも厳しい言葉がかけられた夫は、最終的には、財産分を行ったうえで離婚を成立させることに応じました。

解決のポイント(所感)

bengosi

当初、離婚事由に証拠がないことから、裁判所は離婚請求には否定的でした。

しかし、財産に関する手がかりをもとに、裁判上で、調査嘱託手続を行ったことで、風向きが変わりました。

調査嘱託によって、夫の財産を明らかにすることができたことに加え、夫の「自分には財産はないのだから、自分こそ財産分与を受けるべき」との主張を崩したことで、夫が観念して、財産分与を行ったうえでの離婚することに応じるに至ったのです。

財産分与は、コツコツ集めた手がかりの有無で、結果も随分変わります。財産を隠されてしまっている場合であっても、郵便物や、ちょっとした言動などを控えておくなど、手がかりをつかんでおくことは、調査嘱託につなげられる場合もありますので、非常に重要です。

【財産分与・慰謝料・婚姻費用・不倫】不貞をした夫との間で、住宅の財産的価値を高めに、また、妻の特有財産を考慮してもらって、財産分与ができた事例

  • 依頼者:女性(30代)会社員
  • 相手方:男性(40代)自営業
  • 子ども:1人

事案内容(相談までの背景)

夫の行動が怪しく、また、離婚を切り出してきたので、これを怪しんだ妻が、探偵を雇い、夫が不貞をしていることが判明しました。

夫は不貞を一応認めましたが、住宅ローン付の不動産があったため、財産分与をどうするかでもめました。また、不動産を購入する際に、妻の親から1000万円の贈与があったことから、これをどのように財産分与で考慮するかが問題となりました。

別居前から、どのような対応をすればよいかご相談にみえました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

別居する前に相談に来ていただいたので、別居後の生活を安定させることを第一に考えました。

まずは、一人でも暮らしていけるように、就職活動をしてもらうよう、要請し、しっかりした就職先が決まったら、すぐに生活費を支払ってもらう調停を行いました。

また、夫と妻の名義の財産をすべて調査しておいてもらい、すぐに財産分与の提案ができるように資料を準備してもらいました。

離婚調停を申し立てましたが、早期に財産分与の提案をしました。
妻の特有財産の証拠を早期にまとめ、裁判所に提出して、妻特有財産を考慮した財産分与案を提案しました。
比較的早期に財産分与についても協議ができ、早期に和解することができました。

解決のポイント(所感)

bengosi

妻の特有財産をどうやって算定するかは専門的な知識が必要です。

計算方法によっては、妻にとって有利不利があり、できる限り有利な計算方法を採用する必要があります。

本件では、早期に妻の特有財産の主張ができたため、これを前提に和解案の検討が進められました。
おかげで比較的短期間に事件解決ができました。

【慰謝料・不倫】不倫相手に対する慰謝料請求をし、その後希望する条件により協議離婚できた事例

  • 依頼者:女性(40代)無職
  • 相手方:男性(40代)会社員
  • 子ども:1人

事案内容(相談までの背景)

夫の言動に不審な点が多く、興信所に調査を依頼したところ、女性と不倫していたことがわかりました。

不倫相手の女性は、妻が不在にしている間に、自宅にも何度か訪れており、子どもとも接触していました。
妻は、不倫の事実を知ったことを夫に伝えず、更に証拠を確保しようと調査しましたが、途中で夫にばれてしまい、別居するに至りました。

妻としては、不倫相手の女性に対する慰謝料請求をし、また離婚を進めたいということで相談に見えました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

相談の結果、まず不倫相手に対する慰謝料請求を行うこととし、内容証明郵便にて通知を送付しました。

不倫相手は、すぐに弁護士に依頼しましたが、慰謝料の支払いには早期に応じました。
さらに夫に離婚請求をしたところ、夫が自分に非があることを認識していたこともあり、早期に妻の主張どおりの内容にて離婚が成立しました。

解決のポイント(所感)

bengosi

相手が不倫していた場合、その証拠が確保できるかどうか、ということは非常に重要です。

不倫していると、離婚にあたっては非常に不利になりますので、証拠がなければ、相手はなかなか事実を認めません。

逆に不倫の確固たる証拠を掴むことができると、慰謝料請求はもちろん、離婚についても有利に進めやすくなります。不審な言動があったときは、安易に相手を問い詰めるのではなく、まずは証拠確保を試みてください。

【不倫】妻が第三者と不貞したが、その期間が数か月であった事案で判決で夫に対する慰謝料請求が認められた事例

  • 依頼者:男性(30代)会社員
  • 相手方:男性(30代)会社員
  • 子ども:1人

事案内容(相談までの背景)

妻が職場の同僚と不貞関係に陥り、結果的に、夫とは別居するに至りました。
妻との婚姻関係が破綻したのは、その同僚のせいだということで、慰謝料請求をしてほしいということで受任しました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

当方から、一回内容証明郵便を送りましたが、相手方からは反応がありませんでした。

そこで、やむなく訴訟を提起しましたところ、相手方は、
①不貞関係の期間がごく短期間(数ヶ月)、②今は交際していない、③元々夫婦仲は悪かった筈、と主張して慰謝料額の大幅減額を主張しました。

尋問で、不貞相手の悪性を立証し、最終的に判決に至りました
認容額は、慰謝料額140万円と弁護士費用14万円でした。

解決のポイント(所感)

bengosi

不倫相手というのは往々にして、配偶者から夫婦仲が悪い、等聴いているものです。
しかし、配偶者は不倫相手に同情してもらいたいため、大げさに言うものです。

そもそも夫婦仲というものは客観的な証拠は殆ど無く、裁判でも言いっぱなしになることが多いのであまり意味のある主張ではありません
本件でも、さしたる証拠は無く、むしろ夫婦仲はそれほど悪く無かったことの資料を提出して、きちんと慰謝料を認めてもらいました

ただ本件では少し認容額が低かったです。それは、不貞関係の期間がごく短期間であり、まだ正式離婚にはなっていなかったことが影響していると分析しています。

【慰謝料・親権者指定・婚姻費用・不倫】不貞をした夫に長期間の生活補償を約束して離婚調停を成立させた事例

  • 依頼者:女性(30代)パート
  • 相手方:男性(40代)会社役員
  • 子ども:1人

事案内容(相談までの背景)

結婚して10年が過ぎた夫婦ですが、夫が何度も浮気を繰り返し、奥さんとしては我慢の限界であるとして離婚をしたいと相談がありました。
ひとまず別居してもらい、婚姻費用分担調停を申し立てました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

夫は借金が多かったため、財産分与はあまり期待できない事案でした。そこで、慰謝料の増額と、婚費と養育費の差額の獲得、を目標に調停での交渉を重ねました。
当方から離婚を申し出ると、上記差額が獲得できず、不利であると判断し、最後まで妻側から夫に対して離婚を請求しませんでした。
最終的に、夫が浮気をしていたことを前提に、夫側から妻側に子供達が独り立ちするまでの間の生活補償的な解決金支払いをさせることを約束させ、早期に離婚調停を成立させました。

解決のポイント(所感)

bengosi

浮気をした者は、有責配偶者となり、有責配偶者からの離婚請求は基本的に認められません。
したがって、有責配偶者は長期間離婚が認められず、婚費を払い続けることになります。
これは相手方にとって大変有利ですが、他方で、嫌いな相手といつまでも離婚できないという点では苦痛です。
とすると、長期間の生活補償を得ながら早期に離婚できれば、非常に依頼者にとって有利です。相手方としてもその方がお金を払いやすい(早く離婚できるから)と言えます。
お互いの利害が合致すると良い解決となります。

【財産分与・慰謝料・不倫】夫の代理人、妻の代理人、不貞相手の代理人弁護士の三者間で協議して合意成立した事例

  • 依頼者:女性(40代)専業主婦
  • 相手方:男性 会社員
  • 子ども:なし

事案内容(相談までの背景)

結婚5年目の夫婦でしたが、夫から突然離婚を切り出されたということで妻からの相談をうけました。妻は離婚したくなかったのですが、夫との協議途中で、夫の不貞行為が発覚し、自分の希望する条件であれば離婚してもよいという気持ちになりました。
しかし全く条件面で折り合いがつかなかったため、夫は弁護士に委任し、離婚調停を申立てました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

調停を起こされた後、妻から夫の不貞相手に対して、慰謝料を請求する旨の内容証明郵便を送付しました。
不貞相手も弁護士に委任し、以後夫の弁護士、妻の弁護士、不貞相手の弁護士の3者間で全体の解決方法について協議しました。
最終的には、妻から夫と不貞相手それぞれに対して請求した慰謝料満額に加え、元々妻が要求していた自宅の財産分与もなされることになり、ほぼ妻の要求どおりの内容にて解決することになりました。
なお不貞相手は調停の当事者ではないため、調停外で合意書を作成し、調停は取下げるという形で終了しました。

解決のポイント(所感)

bengosi

配偶者の不貞が発覚した場合、いつ慰謝料を請求するかが問題です。
請求すべきタイミングは事案によって異なりますが、一般的には最初は不貞行為について知っていることを隠しておいた方がよいことが多いです。
今回はよいタイミングで請求ができ、三者まとめて解決できた上、解決内容はほぼ希望どおりの内容ということで、大変よい結果となりました。

【不倫】不倫相手の夫からの高額な慰謝料請求を裁判で減額させた事例

  • 依頼者:男性(40代)会社員
  • 相手方:男性 会社員
  • 子ども:なし

事案内容(相談までの背景)

依頼者は外国人であり、仕事の都合で日本に一時的に単身赴任してこられた方でした。日本に滞在している間、一時交際し不倫関係にあった女性の夫から高額な慰謝料の支払いを求める訴訟を提起されたため、来所されました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

裁判では、不倫相手の夫である相手方が、精神的苦痛が大きかったことや、高額の弁護士費用がかかっていることを根拠に、高額の慰謝料を請求する姿勢を崩しませんでした。そこで、裁判では、交際期間が短かったことや、弁護士費用全額が損害とは認められないこと、といった減額のポイントとなる点を強調しました。
判決では、慰謝料分は通常の範囲内の額に抑えられ、また、弁護士費用分も1割という通常の範囲の負担額に抑えられました。

解決のポイント(所感)

bengosi

不貞による損害賠償請求では、慰謝料に加え、弁護士費用や、不貞の事実に関する探偵による調査費用が併せて請求されることがあります。これらの費用分が裁判で認容されるかは、弁護士や探偵への依頼が必要な事案だったかという点が重視される傾向があります。認容の場合、弁護士費用については1割程度が多いようです。
なお、外国人が請求相手である場合、一時的な日本滞在であることが多いため、そもそも訴状の送り先が特定できない等の理由で、訴状を相手に送達することが困難となるケースが多い点には、注意が必要です。

【不倫】不貞相手から350万円もの慰謝料を回収した事例

  • 依頼者:女性(50代)会社員
  • 相手方:女性(40代)会社員
  • 子ども:1人

事案内容(相談までの背景)

夫と夫の会社の後輩女性とが長年に亘り不倫していたことが発覚して、妻が夫と不倫相手(後輩)に慰謝料請求をしたいという相談があり、受任しました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

夫と妻は昨年から別居していましたが、別居は離婚を前提としていました。夫は、20年にも亘って後輩女性と不貞を続けてきたことから、妻としても許せないという思いが強く、慰謝料を請求することになりましたが、まずは、内容証明郵便で慰謝料350万円を支払う旨通告しました。
通告後、3週間程度で、相手方から全額を支払ってもらえました。

解決のポイント(所感)

bengosi

実は不倫相手の後輩女性は本件のことが職場に知られてしまうと、職場にいられなくなるような地位にありました。そのため、早期に穏便解決したかったのだろうと思われます。

慰謝料としては、長期の不倫であっても、上限は300万円前後というのが実感ですので、本件では弁護士費用相当分まで回収できて、本当に幸運だったと思います。

内容証明の文面にも一定の工夫をしたことが効を奏したかもしれません。

【不倫】不倫慰謝料請95万円を受領し、夫との接触禁止を約束させた事例

  • 依頼者:女性(30代)専業主婦
  • 相手方:女性(30代)会社員
  • 子ども:1人

事案内容(相談までの背景)

夫が持っている携帯電話のメールのやりとりを見たところ、夫が不倫しているのに気付きました。
妻としては、離婚するつもりは現在無いが、精神的に辛い思いをしたため、交際女性に対して慰謝料請求と夫への接触禁止を求めて、依頼されました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

最初に、交際女性に対して内容証明で受任通知をおくりました。
ほどなく、交際女性は弁護士を立て、その弁護士と金額面やその他の条件について協議しました。

金額面で数十万円しか払えない、という話でしたし、接触禁止についてもペナルティの設定に難色を示していましたが、最終的に95万円の支払(額は少なめですが、交際女性から夫に対する求償を禁止しました。)と、夫に対する接触禁止(接触した場合は違約金を払う内容)を合意することができました。

解決のポイント(所感)

bengosi

不倫慰謝料を請求する場合、夫と離婚する場合と離婚しない場合とで慰謝料額が大きく変わります。また、交際女性から夫への求償を認めるか認めないかは専業主婦である妻にとっては大きな問題です。

本件は、今後も夫と夫婦生活を継続することを前提としていましたし、求償は止めて欲しいというスタンスでしたので、交渉が非常に難しかったです。

また、夫への接触禁止に違約条項をつけるという交渉も難航しましたが、何とか相手方に飲んでもらえました。この点は、判決にするよりも有利な点であると思います。

【不倫】任意の交渉で不貞相手から慰謝料250万円の支払を受けられた事例

  • 依頼者:女性(30代)無職
  • 相手方:男性(30代)会社員
  • 子ども:1人

事案内容(相談までの背景)

夫が職場の女性と不倫をしていたことが妻に発覚し、妻側から不貞相手の女性へ慰謝料を請求をしたいと相談にみえました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

不貞相手に通告書を送ったところ、不貞の事実を認めたので、250万円の慰謝料の支払いと、夫と今後関わらないことを内容とする合意書を交わし、2週間程度で解決することができました。

解決のポイント(所感)

bengosi

不貞相手への慰謝料請求は迅速に処理を進めることが重要です。上手に交渉して早期に合意書を交わすことで、長期化しやすい裁判を回避することができます。

【不倫】夫から解決金を受領して離婚後に不貞相手に慰謝料を請求し、支払が得られた事例

  • 依頼者:女性(50代)パート
  • 相手方:女性(40代)会社員
  • 子ども:2人

事案内容(相談までの背景)

夫が不倫をして離婚をすることになったため、慰謝料を不貞相手に請求してほしいということで、ご相談にみえました。相手方は自分には責任が無く、支払う意思が無いとのことでした。
なお、夫からは慰謝料という名目で金銭を受け取ってはいないものの、解決金を200万円受領して調停離婚している事案でした。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

不貞相手に内容証明を送りましたところ、相手方に弁護士がつき、夫が200万円の慰謝料を支払っていることからこれで解決済みであり、慰謝料を支払う意思は無いとの回答でした。粘り強く交渉しましたところ、訴訟等の法的手続に訴えること無く80万円の支払を受けることができました。

解決のポイント(所感)

bengosi

不倫の慰謝料請求は、まずは不貞相手への請求から始めるべきです。もし配偶者から先に慰謝料や解決金を受領してしまうと、それで解決済みであるとの抗弁が出てきてしまうし、金額も減額されることが多いからです。

一般に、配偶者よりも不貞相手方への慰謝料額は低額であるため、不貞相手は低額の賠償にしか応じないことが多いと言えます。注意が必要な事案だと言えましょう。

なお、配偶者と離婚給付について合意するときは、できる限り慰謝料では無いことを明確にして合意した方が良いです。そうすると、不貞相手への慰謝料額が減額される余地は少なくなるでしょう。

【不倫】2ケ月程度で慰謝料を回収することができた事例-2

  • 依頼者:女性(30代)会社員
  • 相手方:男性(30代)会社員
  • 子ども:なし

事案内容(相談までの背景)

交際していた男性(相手方)が、結婚していたにもかかわらず、独身であると嘘を言っていました。
男性が妻子と写っている写真が見つかり、男性の嘘が判明したため、当事務所に依頼がありました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

調査したところ、男性は自宅を購入しており、妻子と同居していました。
もっとも、男性は出張の多い仕事であったため、あまり自宅には帰っていなかったようです。

まず、内容証明郵便で慰謝料を請求しました。
すると、相手方に弁護士が就きました。
弁護士同士で交渉した結果、金額に折り合いが付き、2か月程度で示談し、和解金を回収することができました。

解決のポイント(所感)

bengosi

ご本人は、早期に解決して、新たな人生を踏み出したいと望んでいました。
相手方も、交渉段階で弁護士を付けたことから、訴訟になることは避けたかったものと考えられます。
その結果、早期に具体的な金額の話を進めることができ、迅速に解決することができました。

【不倫】高額の慰謝料を回収した事例

  • 依頼者:男性(40代)
  • 相手方:男性(50代)
  • 子ども:なし

事案内容(相談までの背景)

妻が職場の既婚者である上司と数年にわたり交際していたことが発覚したということで、ご相談にみえました。

妻は、上司とのメールのやりとりなど、証拠となるようなものをすべて削除していましたが、夫が問い詰めたところ、上司との交際を認め謝罪しました。
夫は、妻との離婚を決意していましたが、離婚するか先に不倫相手に対し慰謝料を請求するか迷っているとのことで、ご相談にみえました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

不倫の客観的証拠が少なかったので、離婚する前に、妻に対し、交際期間や、会った回数、一緒に出かけたところなどを記載した書面を作成してもらうようにアドバイスしました。
妻が書面を作成したところで、まず不倫相手の男性に対し、慰謝料請求を行うこととし、内容証明を送付しました。

相手方の男性は、弁護士に依頼し、慰謝料を支払う旨回答してきましたので、弁護士と慰謝料金額につき交渉しました。交際期間が長期にわたったことなどから、最終的にはかなり高額の慰謝料を回収することができました。

解決のポイント(所感)

bengosi

不倫相手から慰謝料を回収するよりも先に離婚してしまうと、元配偶者から証拠を得ることは困難になりますので、離婚と不倫相手に対する慰謝料請求の順番についてはよく検討する必要があります。

本件では、不倫相手から不貞行為を認めて謝罪する旨の示談書も取り付けることができ、妻との離婚においても、夫に有利な内容で合意して、協議離婚することができました。

【不倫】わずか1か月で慰謝料を150万円回収することができた事例

  • 依頼者:女性(50代)
  • 相手方:女性(30代)
  • 子ども:2人

事案内容(相談までの背景)

夫が出会い系サイトを通じ相手方女性と交際するようになり、依頼者は、夫との離婚を決意するに至りました。
夫は相手方女性と1年前に別れていましたが、依頼者は相手方女性に対して責任を追及したいと強くご希望でした。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

まず、相手方女性の住所が不明であったため、弁護士照会により相手方の住所を特定しました。
その後、相手方女性に対して、慰謝料請求を求める内容証明郵便を送りましたところ、相手方女性は、すぐに協議に応じると電話をかけてきました。

依頼者としては早期の解決を強く望んでいたため、最終的には金150万円で和解することとしました。
交渉開始から、約1か月で合意を成立させ、支払をしてもらえることができました。

解決のポイント(所感)

bengosi

相手方女性が手持ち現金が無いと主張しましたので、回収方法に工夫が必要な事案でした。

そこで、慰謝料額を金200万円と合意しておき、もし、そのうち150万円を期日までに支払えば残額は免除します、という合意をすることで、確実に債権回収することができました。

【不倫】短期間で慰謝料を回収することができた事例

  • 依頼者:女性(30代)
  • 相手方:女性(30代)
  • 子ども:2人

事案内容(相談までの背景)

夫が職場の後輩の女性と、数年間交際していたことが発覚したため、ご相談にみえました。

不倫相手の女性は独身で、もともとうつ状態であったこともあり、夫や妻に対して、離婚を迫り、自宅にまで電話をかけてくるなどしていました。

不倫発覚後、夫は、妻に対し、女性とは別れる、きちんと自分が話をすると説明しましたが、なかなか別れ話は進みませんでした。
妻は、女性に対し、慰謝料を請求することで、夫と女性との関係を断ちたいと考え、ご相談にみえました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

相手方の女性に対し、慰謝料請求を求める内容証明を送ったところ、女性は、すぐに弁護士に依頼しました。弁護士からは、慰謝料を支払うので円満に解決したい旨の返答がありました。

相手方の弁護士と慰謝料の金額や和解書の内容につき交渉し、2か月ほどで、慰謝料の一括払い、夫は勿論、夫の親族を含め一切接触はしないことなどをもりこんだ和解書を作成して早期解決することができました。

また、妻は離婚しないことを希望していたため、夫も合意書作成の当事者となり、女性から夫への求償権を放棄することも合意しました。

解決のポイント(所感)

bengosi

不倫相手の女性が、離婚を迫ったり、自宅に押しかけてくるということがありますが、弁護士から通知を送ることが、このような行動の抑止につながります。

また、妻の立場から慰謝料を請求した場合、後日、不倫相手から、夫に対し、求償権を行使されることがありますが、夫も含めて合意書作成することが可能な場合には、求償権を放棄させ、紛争を一度に解決することができます。

【不倫】不倫の慰謝料の減額交渉を行い、求償も行うことができた事例

  • 依頼者:女性(30代)
  • 相手方:女性(30代)

事案内容(相談までの背景)

妻子(子どもは1人)ある男性と不倫関係となった女性から、男性の妻から弁護士を通じて350万円の慰謝料請求がされているということで、相談がありました。
当該女性から、家族には知られたくない、相手方の慰謝料請求額を減額してほしい、という依頼があり、受任しました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

相手方の弁護士にすぐに連絡をし、早速慰謝料の減額交渉を行いました。
依頼者としては、男性に対して積極的に不倫を持ちかけたのではなく、男性側から求めてきたことや、不倫の回数もごく僅かだということも指摘し、金額的には150万円程度が相当であると交渉しました。
一括払いをするという約束で交渉が成立し、金150万円で妻側と和解を成立させることができました。
さらにその後、男性側と協議を行い、上記慰謝料の半額の金75万円を求償、回収することができました。

解決のポイント(所感)

bengosi

不倫の慰謝料請求は、高額過ぎることが多く、相場を逸脱していると感じる場合があります。
不倫の内容によっては、大きく減額させることができる場合もありますので、勇気を持って弁護士にご相談頂きたいと思います。
また、不倫相手から半額を回収することができる場合もありますから、泣き寝入りしてはいけないと思います。

【不倫】離婚せずに不倫相手の女性に対し、慰謝料請求訴訟を提起し、慰謝料の支払いを得て早期解決することができた事例

  • 依頼者:女性(30代)
  • 相手方:女性(30代)

事案内容(相談までの背景)

夫の不倫が発覚し、不倫相手の女性が、夫婦の自宅まで謝罪するためにやってきました。
しかし、全く誠意ある謝罪がなく、むしろ夫に責任をなすりつけるような態度であったことから、妻は、不倫相手の女性に慰謝料請求をしたいということで相談に来られました。 

妻は、子どものために離婚はしないという意向であったため、女性に対してのみ、慰謝料の請求をしましたが、女性は弁護士を依頼して対応し、また理不尽な言い訳を繰り返しました。
妻は、女性の態度に立腹し、訴訟による解決を希望されたため、当事務所では、すぐに訴訟を提起しました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

訴訟では、女性が、夫に対し、裁判を起こされたことを告知するという手続を行い、夫も裁判に参加することになりました。
夫にも離婚する意思はありませんでしたが、妻側では、夫に対しても、謝罪の意を示すために慰謝料の支払をしてほしいと要求し、結局、夫と女性のそれぞれから、慰謝料を一括して支払ってもらうという内容で和解が成立しました。

弁護士を依頼した場合、通常の期日では、本人は、基本的に裁判所に行く必要はありませんが、妻は、女性の裁判所での謝罪を強く希望しました。そこで、当方では、女性の裁判所への出頭及び謝罪を和解の条件として交渉し、結局、女性は、自ら裁判所に来て、代理人などの面前で謝罪しました。
裁判の第1回期日から、約3か月程度で和解が成立し、早期に解決することができました。

解決のポイント(所感)

bengosi

離婚しない場合であっても、不倫相手への慰謝料請求は可能です。
どのような点を重視するかなどによって、選択すべき手続が異なりますので、ご希望に応じて、適切な手続を選択する必要があります。
今回は、すみやかに訴訟手続をとり、厳しい態度を示すことによって、相手方の女性の譲歩を引き出し、和解によって、極めて早期に解決することができたと思います。

【不倫】夫が不倫をしているうえ、財産を隠そうとしているケースで有利に和解を成立させた事例

妻側から、夫が不倫をしている、夫は自分の財産を隠そうとしているのか預貯金通帳を私から取り上げた、きちんと財産分与や慰謝料を払ってもらった上で離婚したい、という相談を受けました。

そこで、当事務所から夫の預貯金・保険を仮差押えし、離婚交渉を開始したところ、1、2か月の間に、夫と和解が成立し、妻側が仮差押えした財産を慰謝料や財産分与の名目で全額受領することができました。養育費についても、妻側に有利な交渉をすることができました。

このように、仮差押えを効果的に使うことで、交渉を有利に進めることが可能です。

原因や争点別の分類

離婚の原因

  • 不倫・浮気・不貞行為
  • DV・暴力

離婚の争点

お金について

  • 慰謝料
  • 財産分与
  • 不動産・住宅ローン
  • 婚姻費用
  • 預貯金
  • 退職金

子どもについて

  • 親権
  • 養育費
  • 面会交流

性別

  • 男性
  • 女性

手続き

  • 協議離婚
  • 調停離婚
  • 裁判離婚
  • 慰謝料請求

職業

  • 経営者・役員
  • 会社員
  • 主婦
  • 無職

年代

  • 20~30代
  • 40代以上
電話で問い合わせ052-231-1706
       
離婚相談票
PAGETOP

離婚相談票