離婚のトラブル解決事例
【財産分与】短期間で離婚が成立した事例
- 依頼者:男性(40代)会社員
- 相手方:女性(30代)パート
- 子ども:なし
事案内容(相談までの背景)
結婚後半年で別居し、夫から離婚を申し出ましたが、妻が全く話し合いに応じてくれないということで相談にみえました。
当事務所の活動結果(受任から解決まで)
妻は離婚に応じず、弁護士に委任して婚姻費用を請求する調停を申し立てていました。
そこで直ちに名古屋家庭裁判所に離婚を求めて調停を申し立てるとともに、妻側の弁護士に対して離婚協議を申し出ました。弁護士間で条件協議したところ、早期に条件につき合意に至り、離婚することができました。
解決のポイント(所感)

当事者間で離婚協議を行っていても進まない、そもそも話し合いの機会すら設けてもらえないということは非常によくあります。
早期解決のためには早急に裁判所の手続を行うことが必要です。また相手方が弁護士に委任した場合には、弁護士間の協議で早急に解決できる場合もあります。
「財産分与」カテゴリーの他の事例
- 【財産分与・不倫】離婚を拒み、分与する財産がないとして財産開示も拒む夫から、財産分与を受けたうえでの離婚を成立させた事例
- 【財産分与・面会交流】婚姻費用の調停を早期に成立させてから離婚調停を成立させた事例
- 【財産分与・親権】相手方と交渉をして、早期に離婚をすることができた事例
- 【財産分与】離婚協議書の書式に不備があるとして反故にされそうだったが、交渉し離婚協議書の合意内容通りの財産分与と養育費が認められた事例
- 【財産分与・面会交流・養育費(婚姻費用)】財産分与・養育費・面会交流と争いがたくさんある事例について、なんとか調停で満足のいく解決ができた事例
- 【財産分与・慰謝料・婚姻費用・不倫】不貞をした夫との間で、住宅の財産的価値を高めに、また、妻の特有財産を考慮してもらって、財産分与ができた事例
- 【財産分与・婚姻費用・慰謝料】夫が妻に300万円の慰謝料を支払うことを条件とする妻からの離婚請求に対し、夫が妻に60万円の解決金を支払うことを条件に、短期間で離婚調停を成立させた事例
- 【養育費(婚姻費用)・財産分与・慰謝料・面会交流】話し合いにより、相手方の請求額を大幅に減額させて、離婚を成立させることができた事例
- 【財産分与・慰謝料・養育費(婚姻費用)】妻側から相場よりも多額の財産分与・婚姻費用請求されていましたが、適正な金額に減額して早期に離婚が成立した事例
- 【離婚交渉、財産分与】話し合いができない状態であった妻との間で、短期間で離婚が成立した事例