【財産分与】依頼者に有利な条件で財産分与をすることができた事例

  • 依頼者:女性(50代)専業主婦
  • 相手方:男性(50代)自営業
  • 子供:1人(成人している)

事案内容(相談までの背景)

夫が不倫をしており、不貞相手と一緒に暮らすために家を出て行ってしまった。
夫は離婚を求めているが、到底受け入れられる話ではなく、徹底的に争いたいと思っているが、どのように話を進めていけば良いか分からないので教えて欲しいということで相談に来られました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

相談に来られたのが今から3年以上前になるのですが、以下のとおり徹底的に争うことにした結果、依頼者に有利な条件で離婚をすることができました。
まず、相手方が弁護士を付けて離婚調停を申し立ててきましたので、離婚原因について争い(当方は相手方が不貞行為をしていると主張しました。一方、相手方は不貞の事実を争うとともに、性格の不一致を主張しました。)、結局調停は不成立となりました。

その後、相手方は離婚訴訟を起こしましたが、離婚訴訟の中でも、離婚原因について争い、離婚訴訟が提起されてから1年半ほどが経過した頃に、裁判所から和解の打診がありました。

こちらの依頼者は離婚をすること自体に反対でしたので、裁判所からの和解案を受け入れることに当初消極的ではありましたが、財産分与がこちらに有利な条件であったため、結果的に受け入れることになりました。

解決のポイント(所感)

bengosi
結果的には離婚を受け入れることになりましたが、依頼者に有利な条件で財産分与をすることができましたので、依頼者も満足されておられました。

離婚を争えば必ず有利な条件で離婚ができるわけではありませんが、本件のように争った結果、有利な条件で離婚できる場合もあります。
相手方から離婚を切り出された時に、素直に離婚に応じた方が良いのか、それとも争った方が良いのか悩まれている方は、ぜひとも、一度弁護士に相談に行くことをお勧めします。

財産分与」カテゴリーの他の事例

お客様の声はこちら

原因や争点別の分類

離婚の原因

  • 不倫・浮気・不貞行為
  • DV・暴力

離婚の争点

お金について

  • 慰謝料
  • 財産分与
  • 不動産・住宅ローン
  • 婚姻費用
  • 預貯金
  • 退職金

子どもについて

  • 親権
  • 養育費
  • 面会交流

性別

  • 男性
  • 女性

手続き

  • 協議離婚
  • 調停離婚
  • 裁判離婚
  • 慰謝料請求

職業

  • 経営者・役員
  • 会社員
  • 主婦
  • 無職

年代

  • 20~30代
  • 40代以上
電話で問い合わせ052-231-1706
離婚相談票
PAGETOP

離婚相談票