【裁判離婚】行方不明の夫と離婚することができた事例
- 依頼者:女性(20代)
- 相手方:男性(20代)
- 子ども:なし
事案内容(相談までの背景)
夫は職場を解雇され、妻に養ってもらっていましたが、暴力を振るったりするため、妻は別居しました。
その後調停を起こしましたが、夫は離婚に応じないまま調停が不成立になりました。
その後夫は、引っ越しをしましたが、住民票を移さず、所在が分からなくなりました。
夫は職場を解雇され、妻に養ってもらっていましたが、暴力を振るったりするため、妻は別居しました。
その後調停を起こしましたが、夫は離婚に応じないまま調停が不成立になりました。
その後夫は、引っ越しをしましたが、住民票を移さず、所在が分からなくなりました。
当事務所の活動結果(受任から解決まで)
夫の所在調査をしましたが、行方が分からないため、住所不明で訴えを起こしました。
相手の所在が調査しても不明の場合には、相手方の住所が分からなくても、公示送達という手続をとって、裁判を進めることができます。
夫には訴状が届かず、そのまま判決で離婚を認めてもらうことができました。
「裁判離婚」カテゴリーの他の事例はこちら
- 離婚・男女トラブルのご相談は、
初回相談料が1時間3,000円になります(通常10,000円)
ぜひご活用ください!