【裁判離婚】妻からの不貞の主張を排斥し、離婚することができた事例
- 依頼者:男性(50代)
- 相手方:女性(50代)
- 子ども:子どもは既に成人
事案内容(相談までの背景)
妻が自宅を出て別居しましたが、その理由が夫が不貞しているというものでした。
夫は不貞などしておらず、妻に戻るよう説得していましたが、妻は弁護士に依頼し、調停を申し立てました。
夫は当初は復縁を望んでいましたが、難しいと分かり、むしろ妻の不誠実さに愛想を尽かして、離婚を望むようになりました。
妻が自宅を出て別居しましたが、その理由が夫が不貞しているというものでした。
夫は不貞などしておらず、妻に戻るよう説得していましたが、妻は弁護士に依頼し、調停を申し立てました。
夫は当初は復縁を望んでいましたが、難しいと分かり、むしろ妻の不誠実さに愛想を尽かして、離婚を望むようになりました。
当事務所の活動結果(受任から解決まで)
裁判は夫から離婚訴訟を起こす形で始まりました。
相手方からも離婚の反訴が出され、慰謝料の請求もされました。
裁判では、双方はげしく相手方を攻撃する主張を展開し、数十年前の異性関係まで出てきました。
最終的には判決で離婚が認められ、夫の不貞は認められず、慰謝料を支払わずに解決することができました。
「裁判離婚」カテゴリーの他の事例はこちら
- 離婚・男女トラブルのご相談は、
初回相談料が1時間3,000円になります(通常10,000円)
ぜひご活用ください!