【婚姻費用】調停により、婚姻費用の金額を早期に確定させた事例
- 依頼者:男性(30代)会社員
- 相手方:女性(30代)会社員
- 子ども:2人
事案内容(相談までの背景)
妻から、離婚と婚姻費用の調停を申し立てられた。婚姻費用については、適正額を支払うつもりはあるが、自分の生活もあるので、過度な金額を支払うのは避けたいという相談を受けました。
妻から、離婚と婚姻費用の調停を申し立てられた。婚姻費用については、適正額を支払うつもりはあるが、自分の生活もあるので、過度な金額を支払うのは避けたいという相談を受けました。
当事務所の活動結果(受任から解決まで)
新型コロナウィルスの影響で、調停期日が大幅に遅れましたが、その間にできる限りの準備をして調停期日に望みました。
そして、2回目の調停期日において、当方が求める婚姻費用額とほぼ変わらない金額で、調停を成立させることができました。
「養育費(婚姻費用)」カテゴリーの他の事例はこちら
- 離婚・男女トラブルのご相談は、
初回相談料が1時間3,000円になります(通常10,000円)
ぜひご活用ください!