【財産分与】調停不調となった後、弁護士間で交渉し、協議離婚が成立した事例

  • 依頼者:女性(30代)会社員
  • 相手方:男性(30代)会社員
  • 子ども:1人

事案内容(相談までの背景)

妻は、夫からのモラハラを長年我慢していましたが、耐えきれなくなり、子どもを連れて別居を開始しました。

夫に対し、離婚を求めましたが、夫は強く離婚を拒否したため、妻は自分で名古屋家庭裁判所に離婚調停を申立てました。

しかし、調停も不調に終わってしまったため、訴訟を起こしたいということで相談にみえました。

当事務所の活動結果(受任から解決まで)

妻はすぐにでも訴訟を起こしたいということでしたが、弁護士の介入により協議が進む可能性があったため、夫に対し、離婚協議に応じないのであれば名古屋家庭裁判所に離婚訴訟を提起するという通知書を送りました。

すると、すぐに夫も弁護士に依頼し、双方弁護士を通じて離婚についての話し合いを進めることができ、最終的には離婚協議書を作成して協議離婚が成立しました。

解決のポイント(所感)

bengosi

調停が不調となった場合、離婚したい側としては、次に訴訟を提起することになります。

もっとも訴訟は、色々な面でハードルが高く、負担も大きいため、可能であれば協議解決を目指すべきです。

弁護士が入ることにより、離婚が避けられないものと相手方に認識させることができ、協議が進むこともありますので、早期離婚を目指す場合には、早めに弁護士に相談することをお勧めします。

財産分与」カテゴリーの他の事例

お客様の声はこちら

原因や争点別の分類

離婚の原因

  • 不倫・浮気・不貞行為
  • DV・暴力

離婚の争点

お金について

  • 慰謝料
  • 財産分与
  • 不動産・住宅ローン
  • 婚姻費用
  • 預貯金
  • 退職金

子どもについて

  • 親権
  • 養育費
  • 面会交流

性別

  • 男性
  • 女性

手続き

  • 協議離婚
  • 調停離婚
  • 裁判離婚
  • 慰謝料請求

職業

  • 経営者・役員
  • 会社員
  • 主婦
  • 無職

年代

  • 20~30代
  • 40代以上
電話で問い合わせ052-231-1706
       
離婚相談票
PAGETOP

離婚相談票