離婚のトラブル解決事例
【親権】父親が親権取得。早期に離婚が調停で成立した事例
- 依頼者:男性(50代)会社員
- 相手方:女性(40代)専業主婦
- 子ども:2名
事案内容(相談までの背景)
妻が不倫をしたため、夫から離婚調停を申し立てたところ、なかなか調停が上手く進まないので、どうしたら速やかに解決できるかという相談を受けました。
当事務所の活動結果(受任から解決まで)
当事務所の弁護士が夫側の代理人となった後、すぐに相手方代理人に連絡を取り、意向を確認しました。
そうしたところ、財産分与はしなくてもよいということでしたので、双方互いの財産をそのまま保持するということで話がまとまりました。
もっとも、親権については双方譲らなかったので、争いになりましたが、現在の養育状況等を踏まえると、父親が親権を取得すべきだという話をして、親権についても父親が取得するということで話をまとめることができました。
解決のポイント(所感)

当事務所が代理人に就任してから、わずか2ヶ月程度で解決することができましたが、一番の要因は、相手方代理人と何度も協議を重ねたことにあると思います。
また、当事者同士ですと、どうしても感情的になってしまい、話し合いが上手く進まないケースも多いですので、話し合いが上手く進まないような場合には、まずは弁護士に相談してみるのが良いでしょう。
「親権者指定」カテゴリーの他の事例
- 【財産分与・面会交流・親権・養育費(婚姻費用)】面会交流について有利な条件が得られ、財産分与の請求をなしにすることができた事例
- 【面会交流・親権】父親側にいた子供の監護権を母親側に認めるように請求がありましたが、父親側で監護することで解決した事例
- 【財産分与・親権】相手方と交渉をして、早期に離婚をすることができた事例
- 【慰謝料・親権・養育費(婚姻費用)・不倫】子供の親権を父親が取得することができた事例
- 【親権者指定】妻側に離婚原因があったが、慰謝料請求、親権者指定、財産分与について、妻側に有利な解決を得られることができた事例
- 【財産分与・面会交流・親権・養育費(婚姻費用)】夫の突然の離婚請求に対し、子供の学費をふまえ、相当額の財産分与の上積みをしてもらって調停を経ること無く離婚をした事例
- 【財産分与・養育費(婚姻費用)】受任から僅か1ヶ月半で離婚合意が成立し、特に夫側から妻側に財産分与金を支払わずに済んだ事例
- 【財産分与・面会交流・親権・婚姻費用】離婚に伴う財産分与をゼロとすることができた事例
- 【慰謝料・親権】早期に和解離婚をすることができた事例
- 【慰謝料・親権者指定・婚姻費用・不倫】不貞をした夫に長期間の生活補償を約束して離婚調停を成立させた事例