Q&A よくある質問
離婚に関するQ&A
夫名義の財産は夫のもの?
現在夫と離婚の話合いをしています。
特に不動産や自動車もなく,夫婦の財産といえば預貯金くらいなのですが,夫は,「俺の名義の預貯金は俺のもの,お前の名義の預貯金はお前のものだから,特に分けるものはないね。」と言っています。
夫の給料はほとんど夫名義の口座で管理していたので,私名義の口座にはわずかな残高しかありません。
夫の言っていることは正しいのでしょうか。
法律では,離婚した場合,相手に対して財産分与の請求をすることができる,と定められています(民法768条1項)。
財産分与の請求とは,基本的には,これまで夫婦二人で共同して形成してきた財産の清算をしましょう,というものです。
夫名義だから財産分与の対象にならないということはなく,夫婦で形成した財産であれば,財産分与の対象となりますので,ご主人の言い分は間違っています。
また,預貯金くらいしか財産がないということですが,将来支給される予定の退職金や生命保険の積立金のように,手許にない財産も財産分与の対象となることがありますので,財産分与の対象となる財産については,注意して検討する必要があります。
※記事が書かれた時点の法令や判例を前提としています。法令の改廃や判例の変更等により結論が変わる可能性がありますので、実際の事件においては、その都度弁護士にご相談を下さい。
「財産分与」カテゴリーの他の質問はこちら
- 妻が相続した財産は夫婦のもの?
- 離婚調停中の妻の財産を調べる方法はありますか?
- 退職金は財産分与の対象になる?
- 配偶者の財産をうまく調べる方法を教えてください
- 子ども名義の財産は財産分与の対象になる?
- 財産分与してもらうと税金がかかる?